自分磨きの日

ポリフェノールの健康効果はどこに効く?

40代以降は年齢を感じる

20~30代とは違って、40代を超えると年齢を感じることが多くなると言います。

例えば、見た目や体力は若いときには無かった変化が出てきます。

  • 顔のシワ増えやハリが無くなってきた
  • 体力が落ちた、疲れやすくなった
  • 友人との楽しい付き合いも無理できなくなった
  • 転んで軽いケガだと思ったら骨折していた

・・・なんてよく聞く話。

ポリフェノールの健康効果

ポリフェノールは抗酸化作用が強く、活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える作用があり、

動脈硬化など生活習慣病の予防に役立つと言われています。

これが健康に良いと言われる理由です。

テレビなどでよく紹介されるのであなたもご存知ですよね。

ポリフェノールといえば

ポリフェノールといえば有名なのは「赤ワイン」。

赤ワインの効果は、1杯あたり125ml程度の赤ワインを毎日3~4杯飲んでいる人は、

飲んでいない人に比べ、認知症の発症リスクが約20%、アルツハイマー症の発症リスクが25%、

死亡率が約30%低下していたという研究結果もあるぐらい健康に関するリスクを 低減してくれる効果があると言います。

老化を遅らせる?

さらに、健康に良い成分として注目されているのが、ポリフェノールの一種「レスベラトロール」という成分。

レスベラトロールは、老化を遅らせる遺伝子を活性化させる効果があると言われています。

でも、いくら健康に良いと言っても、お酒が苦手な人やワインをあまり飲まない人にとっては、

毎日欠かさず3~4杯飲むというのは 正直大変です。

ポリフェノールを多く含む飲み物

ポリフェノールを多く含む飲み物はとしては以下の食品が有名です。

(数字は100gあたりの含有量)

  • 赤ワイン 230mg
  • コーヒー 200mg
  • 緑茶   115mg
  • 紅茶   96mg
  • トマト・野菜ジュース69mg
  • ココア 62mg

無理せずに自分に合ったやり方で続けること。サプリメントを利用するというのも一つの方法。

元気でハリのある毎日を送るコツは「継続」かもしれませんね!

-自分磨きの日